グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーションat

2011年04月08日

東日本大震災の被災地へ・・・ 女川町の現状

東日本大震災の支援物資 ありがとうございます。

陸前高田、気仙沼、石巻市とまわり 仙台の倉庫にお届けしました。

仙台のリーダー アベサンが「女川を見て来い!」といった。

唖然とした! 言葉を失った!


3階建ての屋上に車がひっくり返ってのっている!
津波がここまで車を運んだ!


家の上に家がのっかっている!
パズルのようだ!


極めつけはこれ!
4階建ての鉄筋コンクリートのビルが基礎から根こそぎ倒れてます!
巨大津波の威力がわかります!


女川町の 山頂には原発、山中には仮土葬場。

怪獣でもあばれたのか?  


Posted by anatasijinat 00:00
Comments(0)東日本大震災

2011年03月30日

東日本大震災の被災地へ・・・

東日本大震災の被災地へ
群馬県内6箇所で集めた 支援物資を被災地へ届けてきました。

まずは 仙台の倉庫に集めて各地へ分散させます。

行政の手の行き届かないところに物資を届けます。

50キロはなれた石巻市です。

普通に車が空き缶のように転がっています。



バンにみなさまから、お預かりした支援物資を孤立した避難所に配っています。

みなさまの応援、心から感謝いたします。  


Posted by anatasijinat 03:30
Comments(0)東日本大震災

2011年03月26日

東日本大震災 支援物資 群馬 前橋 伊勢崎 渋川 高崎

東日本大震災 支援物資がぞくぞく集まっています。


伊勢崎集積所



渋川集積所



高崎集積所


これから、東日本大震災 復興支援にみなさんの物資を愛をもってお届けします。

愛、平和、幸せの祈りをこめて・・・  


Posted by anatasijinat 01:30
Comments(0)東日本大震災

2011年03月23日

救援物資

群馬県内ぞくぞくと救援物資が届いてます。

今日は私は前橋市内を物資集めにまわりました。
以下は一部の人です。

渋川の集積所ハローニックでは全国からです。
仕分けでき次第、被災地におくります。


スポーツクラブ・トライ
責任者 武士純一様
こひつじサッカークラブ、太田南サッカークラブ クラブ員一同

地震の影響でサッカー大会が開催できなくなり参加賞のお菓子や飲み物をお預かりしました。
子供たちの思いとともに責任を持ってお届けします。





前橋で着付け教室をやっている月子さんのお宅にも生徒さんからたくさんの物資が・・・
自宅に持ち帰り仕分けします 感謝


そのほか

吉岡のダンススタジオSD様

邑楽町のサンエイホーム様

病院関係、保育園関係、いろいろありがとうございます。

_______________

今 私の儀兄弟が被災地に入ってます。
昨日 4回目の物資の補給に群馬に戻りまた被災地にいきました。
彼は建設業で緊急車両の許可も取ってあり支援活動を
現状を聞くとTVで放送されている場所は綺麗な場所のようです。

まだまだ瓦礫の残骸は多く、津波の水が引けないで長靴の半分まで汚水が溜まってます。
瓦礫の下の遺体から下水道破裂の汚水から悪臭が漂ってるそうです。

壊れた家屋で過ごしている人もいるようです。

彼が物資を運んでいる所は行政の手の届かないところ、少人数で孤立しているところです。

現地は寒く、自分の着ているジャンパー、上着、手袋、自分の弁当を全部置いてきたようです。

それを知った全国の人から自宅に救援物資が届いてます。

奥様が一人で対応してます。

災害発生時に誰よりも早く動いたことに敬意を表します。

そこで皆様にお願いがあります。

まだ現地で炊き出しや、ボランティアをする状況ではなく、生きる為に必死の方がいます。

物資を届けてまた帰ってくるという現状です。


もし皆様のご家庭で余っているものがありましたら譲っていただきたいと思います。

以下に譲っていただきたいもの。
群馬県内のお届け場所を記します。

譲っていただきたいもの。直接お近くの集積所に持っていってOKです。
1つや2つでも遠慮せずにお願いいたします。

以前流したメールでたくさんの物資があつまりました。

そこで 衣類と座布団類はたくさんの在庫がありますのでしばらくストップさせてください。


今、緊急にほしいものが以下の種類です。

携帯ラジオ、懐中電灯、乾電池、ライター、マッチ、ローソク、紙おむつ、ナプキン、
ペーパー、

ティシュ(ポケットティシュはまとめて袋つめにして)

燃料、灯油、軽油、ポリタンク、カセットコンロ、炭(夏のバーベキューの余りがあれば良い)

使わなくなったキャンプ道具(テント、タープ、ランタン、寝袋、銀マット、ホワイトガソリン)

食料 (アルファ米、水、チョコレート、缶詰、缶きり、カップめん、お菓子、飴、ビスケット、日持ちする食べ物)





群馬県内あなたの近くの集積所

前橋市富士見町原の郷1749-1 角田寿 09029857242

渋川市石原201-10 ハローニック 堀上 09039458983

伊勢崎市美茂呂町319 ラポール石原 0270211345

藤岡市篠塚358-3 輝日の家 加部 0274564020

高崎市筑縄町67-1 アリーナケア塩出 08033665156

太田市鳥山上町1400-6 メリーセブン 08037219774

みなかみ町上津1353 山田篤 0278622834

皆様のお知り合いにメール転送していただけたら幸いです。
群馬で動いている熱い仲間達、今こそ一つになり、先鋭部隊が少しでも余裕を持って
現地にいけるようにしっかりと後方支援していきたいと願っております。
私が全ての集積所を回り、責任を持って現地に届けます。
皆様のご協力ありがたく感謝いたします。

群馬県以外の読者の皆様も角田宛に贈ってくれたらうれしいです。

愛・平和・幸せの祈りをこめて・・・
  


Posted by anatasijinat 22:41
Comments(0)東日本大震災

2011年03月19日

東日本大震災の支援のお願い

素敵なメルマガ読者の皆様へ・・・

東日本大震災から9日、いまだに余談を許さぬ状況かとおもわれます。

私のところにも問い合わせや、不確認なメールがたくさんきました。
こんなときだからメールの真意を確かめてから配信しようとおもいました。

群馬県も東吾妻町、片品村、みなかみ町と次々に被災者を受け入れています。

西に避難する人もいれば、現地に入り、支援活動をする人もいます。

私はまず情報を整理して、群馬県内でのネットワークを作り支援活動をする人を
支えていくようにします。
_______
本題に入ります。
_______
今 私の儀兄弟が被災地に入ってます。
昨日 3回目の物資の補給に群馬に戻りまた被災地にいきました。
彼は建設業で緊急車両の許可も取ってあり支援活動を
現状を聞くとTVで放送されている場所は綺麗な場所のようです。

まだまだ瓦礫の残骸は多く、津波の水が引けないで長靴の半分まで汚水が溜まってます。
瓦礫の下の遺体から下水道破裂の汚水から悪臭が漂ってるそうです。

壊れた家屋で過ごしている人もいるようです。

彼が物資を運んでいる所は行政の手の届かないところ、少人数で孤立しているところです。

現地は寒く、自分の着ているジャンパー、上着、手袋、自分の弁当を全部置いてきたようです。

それを知った全国の人から自宅に救援物資が届いてます。

奥様が一人で対応してます。

災害発生時に誰よりも早く動いたことに敬意を表します。

そこで皆様にお願いがあります。

まだ現地で炊き出しや、ボランティアをする状況ではなく、生きる為に必死の方がいます。

物資を届けてまた帰ってくるという現状です。


もし皆様のご家庭で余っているものがありましたら譲っていただきたいと思います。

以下に譲っていただきたいもの。
群馬県内のお届け場所を記します。

譲っていただきたいもの。直接お近くの集積所に持っていってOKです。
1つや2つでも遠慮せずにお願いいたします。

中古OKのもの 毛布、座布団、衣類(上着、ジャンパー、トレーナー、手袋、軍手、靴下、
マフラー、毛糸の帽子、長靴)

携帯ラジオ、懐中電灯、乾電池、ライター、マッチ、ローソク、紙おむつ、ナプキン、
ペーパー、

ティシュ(ポケットティシュはまとめて袋つめにして)

カセットコンロ、炭(夏のバーベキューの余りがあれば良い)

使わなくなったキャンプ道具(テント、タープ、ランタン、寝袋、銀マット、ホワイトガソリン)

食料 (アルファ米、水、チョコレート、缶詰、缶きり、カップめん)

1,5か2ℓの空のペットボトル



群馬県内あなたの近くの集積所

前橋市富士見町原の郷1749-1 角田寿 09029857242

渋川市石原201-10 ハローニック 堀上 09039458983

伊勢崎市美茂呂町319 ラポール石原 0270211345

藤岡市篠塚358-3 輝日の家 加部 0274564020

高崎市筑縄町67-1 アリーナケア塩出 08033665156

太田市鳥山上町1400-6 メリーセブン 08037219774


皆様のお知り合いにメール転送していただけたら幸いです。
群馬で動いている熱い仲間達、今こそ一つになり、先鋭部隊が少しでも余裕を持って
現地にいけるようにしっかりと後方支援していきたいと願っております。
私が全ての集積所を回り、責任を持って現地に届けます。
皆様のご協力ありがたく感謝いたします。

群馬県以外の読者の皆様も角田宛に贈ってくれたらうれしいです。

愛・平和・幸せの祈りをこめて・・・
  


Posted by anatasijinat 23:37
Comments(0)東日本大震災